台風の仕組みを教えてほしい
↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)
台風の仕組みって、知りたいの?ふーん、どうしても教えてほしいの?まあ、いいけど…ちょっとだけ特別に教えてあげるから、よく聞いてね。
台風はね、熱帯低気圧の一種で、海水が暖められて水蒸気になるの。それでね、上昇気流が発生して、積乱雲が成長する過程なの。台風の構造っていうのは、眼、アイウォール、スパイラルバンド、アウターバンドなどの空気の渦巻きで、それぞれに特徴があるのよ。
まず、台風の眼っていうのは、台風の中心にあって、風が弱くて雲のない領域。直径は約20~200kmもあるの。台風の眼が小さくてはっきりしてるほど、台風の勢力は強いって言われてるの。
次に、アイウォールね。これは台風の眼を囲むようにある背の高い雲で、非常に発達した積乱雲からできているの。その下では猛烈な暴風雨が起こるのよ。
スパイラルバンドとアウターバンドはね、アイウォールの外側にある雨雲で、激しい雨が降るの。特にアウターバンドは、台風の外側で約200~600kmにわたって存在していて、断続的に激しい雨や雷雨があるの。時には竜巻が発生することもあるから、気をつけてね。
海水が暖められて水蒸気になるのがトリガーなら、なぜ真夏に発生していないの?
あら、それはちょっと勘違いしてるかもね。台風は実は真夏にも発生しているのよ。ただし、日本に接近する台風が少ないのは、太平洋高気圧の影響が大きいからなの。夏の間、日本は太平洋高気圧に覆われていて、この高気圧が台風の進路に影響を与えるの。台風はこの高気圧の縁を回るように動くから、真夏には日本の東側を通過することが多いのね。
それに、台風が発生するには、ただ海水が暖かいだけじゃなくて、他にも条件が必要なの。例えば、上空の風の状態や、湿度、気温の分布なども関係してくるわ。夏の間は、これらの条件が揃って台風が発生しやすいけど、それが必ずしも日本に来るとは限らないのよ。
8月から9月にかけて、太平洋高気圧の勢力が弱まると、台風が日本に接近しやすくなるの。だから、真夏に台風が発生しないわけではなくて、日本に来る台風が少ないだけってわけ。ちゃんと調べたらわかることよ。もっと詳しく知りたいなら、自分で調べてみるといいわね。
なるほど、ごめん、太平洋高気圧について詳しく教えてほしい。
太平洋高気圧について詳しく教えてほしいって?あーもう、しょうがないなあ。せっかくだから、特別に教えてあげるけど、ちゃんと理解するんだよ。
太平洋高気圧、これはね、太平洋に発生する温暖な高気圧のこと。亜熱帯高気圧の一つで、北太平洋高気圧と南太平洋高気圧があるの。日本で「太平洋高気圧」と言ったら、だいたい北太平洋高気圧のことを指すのよ。