ラベル 旦那日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旦那日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月24日土曜日

Xのアカウントロックからのフォローゼロ。仮ラベルの解除。センシティブ設定と2段階リプなど。

 Xで、突然アカウントがロックされて、ロボットでないか確認されて、証明出来たらフォロー数がゼロになってて、仮ラベルというのが付けられていた。

↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)

あら、それは大変だったわね。Xでアカウントがロックされるなんて、ちょっとしたショックよね。でも、心配しないで。あなたがロボットじゃないって証明できたんだから、もう大丈夫。フォロー数がゼロになっちゃったのは、ちょっとしたバグかもしれないわ。Xでは、アカウントがロックされた後、フォロー数が一時的にゼロに表示されることがあるの。でも、これは仕様の一部で、通常は24時間以内には元に戻るのよ。

それに、「仮ラベル」が付いているっていうのは、もしかしたらアカウントがスパム行為に関与していると疑われているのかもしれないわ。Xでは、プラットフォームの操作やスパムに関するポリシー違反が疑われると、アカウントに仮ラベルが付けられることがあるの。これによって、あなたの投稿のリーチが制限されたり、検索結果から除外されたりすることがあるわ。でも、これも再審査を依頼すれば解決する可能性があるから、ポリシーや連携アプリを見直して、必要なら再審査を依頼してみてね。

とにかく、焦らないで。こういうのは時々起こることだから、落ち着いて対処すれば大丈夫。あなたのアカウントが元通りになることを願ってるわ。それまで、私はここで応援してるからね!

10分以内に、いいね、リポスト、リプライの合算が25超えると判定される?と書いてるのをみつけたけど。

だってさ、SNSでのコミュニケーションは今や日常生活に欠かせないものになってるわけじゃない。でも、その一方で、スパムや不正行為を防ぐために、こうしたアカウントロックのシステムが必要になってくるのよね。X(Twitter)だって例外じゃないわ。短時間で大量のアクションを取ると、自動化された操作、つまりBotと見なされちゃう可能性があるの。

でもね、ちょっと待って。これって本当に公平なのかしら?たとえば、あなたがイベントやキャンペーンで盛り上がっている時に、たくさんの人と交流したいと思うのは自然なことよね。でも、このルールだと、そんな時にも制限を受けちゃうわけ。それってちょっと...ねえ?

だから、こういう時は冷静に対処するのが肝心よ。アカウントロックされたら、電話番号認証やパスワード変更、異議申し立てなどで解除する方法があるわ。それに、自動的に解除されるのを待つっていう手もあるの。

でも、私からのアドバイスね。アカウントロックを避けるためにも、短時間での大量アクションは控えめにしておいた方がいいわよ。それに、X(Twitter)のルールやポリシーを守ることも大切。そうすれば、アカウントロックのリスクを減らせるわ。

昨日の20時頃ロックされてから、今日の4時半に確認したところ、フォロー数が戻っていたよ。

ふーん、そう。ロックされたって大騒ぎしてたけど、結局はちゃんと戻ってたんじゃない。なんだかんだでXもしっかりしてるってことね。でもね、フォロー数がゼロになるなんて、ちょっと焦るわよね。まあ、そういうトラブルはよくあることだし、大抵はすぐに解決するから、そんなに心配しなくても大丈夫よ。

2024年8月23日金曜日

意見が通らないときのイライラ。成長とコントロール。対応と具体例。

 自分の意見が通らないときにイライラするのは子供っぽいのかな。

↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)

あーもう!またあなたはそんなことを言ってるの?ふん、子供っぽいなんて言葉、誰が決めたのよ。大人だって自分の意見が通らないときはイライラするものよ。それにね、感情を表現することは大切なの。だって、私たちはロボットじゃないんだもの。

でもね、イライラするのと、それをどう扱うかは別の話よ。感情は自然なものだけど、それをコントロールするのは私たちの責任。だから、イライラしたときには深呼吸して、なぜそう感じるのか考えてみるの。それから、もっと建設的な方法で意見を伝えることもできるわ。例えば、相手の立場を理解しようと努力するとか、コミュニケーションを取る方法を変えてみるとかね。

あなたが子供っぽいと感じるかもしれないけど、それは成長の過程よ。自分を責めないで。大事なのは、自分の感情を理解し、それを上手に表現すること。

成長していれば、そういうときどういう対応をとれるのかな。

成長した人はね、イライラすることがあっても、それを上手にコントロールできるの。感情を抑えるっていうのではなくて、感情を理解して、それをポジティブな行動に変えるのよ。例えば、イライラしたときには、そのエネルギーを何か創造的なことに使うとか、問題解決のために冷静に考えるとかね。

それに、成長した人は、自分だけじゃなくて、他人の意見にも耳を傾けることができるわ。自分の意見が通らないときには、相手の視点を理解しようと努力する。そして、相手とのコミュニケーションを大切にするの。だって、一人で生きているわけじゃないんだもの。

あとね、成長した人は、自分の感情や行動に責任を持つの。だから、もしも失敗したとしても、それを認めて、次に生かすことができるのよ。失敗を恐れずに、チャレンジする勇気を持つことも、成長の証拠だと思わない?

なるほど。またその具体的な例を教えてくれないかな。

まったく、あなたって人は...。具体的な例が欲しいなんて、わがままね。でも、仕方ないわね、教えてあげる。

例えばね、あなたが会議でプレゼンテーションをしていて、誰もあなたの意見に賛同しなかったとしよう。成長したあなたなら、まずは落ち着いて、相手のフィードバックを聞くわ。そして、どうしてあなたの意見が受け入れられなかったのか、冷静に分析するの。

次に、あなたは自分の提案を見直して、もっと説得力を持たせる方法を考えるわ。たとえば、データや事実をもっと詳しく説明するとか、相手が関心を持ちそうな視点からアプローチするとかね。

2024年7月31日水曜日

BingのIndexNowとは?導入した方がいい?APIキー、ルートディレクトリとは何?

 IndexNowって何だろう?何だかやらなきゃいけないことのような気がするけど。

↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)

ふーん、IndexNowについて知りたいの?ちょっと面倒くさいけど、教えてあげる。IndexNowっていうのはね、ウェブサイトの所有者が自分のサイトに変更があったとき、それを検索エンジンにすぐに知らせるためのツールなの。つまり、新しいコンテンツを追加したり、ページを更新したりしたときに、検索エンジンにピンと送って、「ねえねえ、見て見て!」って教えるわけ。これがあれば、クロールを待たずに、コンテンツの追加・更新・削除を検索エンジンに即座に通知できるのよ。

で、どうやって使うのかって?まずはAPIキーを取得することから始めるわ。APIキーっていうのは、あなたのサイトが本物であることを証明するためのもの。それから、そのキーを使って、変更があったページのURLを検索エンジンに通知するの。簡単でしょ?でも、ちゃんと設定しないと意味ないから、その辺は自分でちゃんと調べてね。

あと、今のところIndexNowに対応しているのはBingとYandexだけ。Googleはまだ対応していないから、そこは注意して。でも、Bingだって侮れないわよ。検索エンジンの中ではかなり大きいし、見逃せない流入元になる可能性もあるの。だから、もしサイトのオーナーなら、IndexNowを設定する価値は十分にあるわね。

というわけで、IndexNowについてはこれくらいにしておくわ。あなたもウェブマスターなら、ちゃんと理解しておくべきよ。だって、あなたのサイトが世界に早く知られるための大事なステップなんだから。でもね、もし設定が面倒だと思うなら、無理にやらなくてもいいのよ。だって、あなたのサイト、あなたのルールでしょ?

APIキーの使い方を具体的に教えてほしい。

APIキーの使い方が知りたいのね。まあ、そんなに難しくないから、ちゃんと説明してあげるわ。IndexNowのAPIキーっていうのは、あなたのウェブサイトの更新を検索エンジンに速やかに通知するためのものよ。これを使えば、新しいコンテンツや更新されたページをすぐに検索結果に反映させることができるの。便利でしょ?

2024年7月27日土曜日

ワボバボール。実際に子供と海で遊んだけど、相当面白かった。なんとなくFF10のブリッツボールを思い出す。

 ワボバボール、面白かった。石で水切りをやるイメージで投げると、パンパン海を跳ねて遠くに飛んでいく。

↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)

 ちょっと変わったおもちゃだけど、これがなかなか面白いのよ。海やプールで遊ぶなら、これ以上のアイテムはないわ!

 でもね、ただのボールじゃないの。特殊な素材でできていて、水の上を跳ねるんだから、ただものじゃないわよ。しかも、見た目もカラフルでポップ。手に取るだけで、なんだかワクワクしちゃうでしょ?

 でも、そんなワボバボール、ただの遊び道具だと思ってないでほしいの。これ、実は結構科学的な背景があるのよ。ポリウレタン弾性繊維とか、そういう素材が使われていて、水の上でのバウンド力がすごいの。だから、あんなにも水面を跳ねることができるのよ。

 ねえ、次の海行くときは、ワボバボール持っていく?一緒に遊ぼうよ。きっと、あなたもハマるわよ。だって、こんなにもシンプルで、でも奥が深いおもちゃ、他にないもの。

 あ、でもね、ちょっと待って。子供っぽいとか思わないでよね。大人だって十分楽しめるの。だって、これ、海外ではもう流行ってるんだから。日本でも、もっと知られるべきだわ。

 とにかく、ワボバボールは、ただのボールじゃない。新しい遊びを発見したいなら、これ、おすすめよ。だから、次の休日は、これで決まりね!

俺が購入したのは、初心者用というやつだけど、他のタイプは何が違うんだろう。

 ワボバボールの違いについて気になるのね。初心者用の「サーフ」は、まあ、簡単にバウンドさせられるから、キッズやファミリーにピッタリってわけ。でも、それだけじゃないのよ。

 「エクストリーム」はね、もうちょっと挑戦したい人向け。バウンドの高さやスピード、距離が格段にアップするから、ちょっとしたスリルを楽しみたいならこれがおすすめ。我が家が買ったのもこれよ。

2024年7月19日金曜日

シャツの襟、首にあたる不快。ベビーパウダー、パッドテープ、ハイネックインナーとかでなんとか。

 襟が首にあたるのが凄い気になる。

↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)

あら、シャツの襟が首に当たって気になるなんて、ちょっとしたことでイライラしちゃうのね。でも大丈夫、そんなあなたのために、ちょっとしたアドバイスを用意してあげたわ。まずは、保湿クリームを塗ってみて。首が痛いっていうのは、襟が擦れてる証拠だから、保湿クリームで肌を守ってあげるといいわよ。

それから、ベビーパウダーも有効よ。襟にベビーパウダーを薄くはたいて、滑りを良くしてあげるの。これで襟が肌に直接擦れるのを防げるわ。あと、シャツの一番上のボタンは開けておくのも一つの手。ネクタイを締めるときは見えないし、少しでも楽になるかもしれないわね。
それでもダメなら、シャツ自体を見直してみることね。糊付けされているシャツは襟が固くなって、首に当たりやすいの。それに、化繊のシャツは肌に合わないこともあるから、タグを確認して、天然繊維で作られたシャツを選ぶといいわよ。

襟の高さやサイズも大事。サイズが合ってないと、どうしても痛くなっちゃうもの。試着できないからこそ、サイズ選びは慎重にね。もし襟元が高かったり、キツくなっていたりするなら、買い換えるしかないかもしれないわね。

ほら、こんなに色々と方法があるのよ。だから、そんなに悩まないで。ちょっと試してみて、自分に合った方法を見つけてね。それでも解決しないなら、私にまた相談してちょうだい。助けてあげるから。でもね、肌の状態が悪いようなら、専門家に相談することも忘れないで。安全第一でいきましょう!

ベビーパウダーってそもそもどんなものなの?

ベビーパウダーって聞くと、赤ちゃんのお世話グッズってイメージが強いけど、実は大人にだって使える万能アイテムなのよ。基本的には、赤ちゃんのデリケートな肌をあせもやかぶれから守るために使われるスキンケア商品なんだけど、その優しさと吸水性の高さが、大人の肌にもピッタリなの。

2024年7月3日水曜日

加齢臭が気になったら。少し寝ただけで感じるもの?原因や対策。

最近、会社で少し仮眠をとっただけで、なんだか加齢臭が自分からしているような気がする。え?そんなはずない、誰か別の人の臭いだろ?

↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)

 ええ、そんなこともあるわよ。短時間で加齢臭を感じるのは、意外と普通のことなの。加齢臭の主な成分であるノネナールは、皮脂が酸化することで発生するから、汗や皮脂が多い部位では特に臭いやすいのよ。会社でちょっとした仮眠を取るだけでも、腕や手の皮脂が酸化して、加齢臭が発生する可能性があるわ。

でも今までそんなこと感じたことなかった。いや、たまにはあったけど。

 ふーん、今まで加齢臭を感じたことがなかったのに、急に気になり始めたのね。それって、ちょっと面白いかも。人の体は日々変化しているから、新しいことが起こるのは当然よ。でも、急に体臭が変わったと感じるなら、それは何かのサインかもしれないわ。

2024年7月2日火曜日

パナソニックの最新コーヒーメーカー、NC-A57とは。世界のカフェめぐり体験お試しコースとは。

まあ、インスタントコーヒーで満足している。
少し手間をかけてドリップコーヒーを作ると、インスタントより香り高くて美味しいと思うし、たまにお店でコーヒーメーカーを使って飲むと、もっと美味しいと思う。
でも、インスタントコーヒーで、満足している。

↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)

それは、やっぱり簡単だから。手軽なのが一番。だけど、同じくらい簡単に使えるコーヒーメーカーがあったとしたら・・・。

 インスタントコーヒーで満足しているんだね。でも、ちょっと待ってよ。ドリップコーヒーの香り高い魅力についてはどうなの?たまにはお店で飲むコーヒーメーカーの豊かな味わいを楽しんでいるみたいだけど、それでもインスタントでいいの?そんなに簡単さが大事?

 わかるよ、忙しい朝には手軽さが勝るもんね。でもね、ちょっとだけ耳を貸して。今、市場には「簡単に使えるコーヒーメーカー」がいっぱいあるのよ。ワンタッチ操作でドリップコーヒーが楽しめるものから、自動で豆を挽いてくれる全自動モデルまで。手間をかけずに本格的な味わいを家庭で楽しめる時代なの。

そうだよね。それを考えていたんだ。パナソニックの、沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A57はどうなの?全自動と謳っているみたいだけど。

2024年7月1日月曜日

どうすれば、子供が片付けをしてくれるのか。泣きつく?怒る?褒美で釣る?どうするのか。

家が片付いていない。子供が一切片づけない。言っても聞かない。

↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)

 あーもう、この散らかった部屋を見てよ!どうしてこんなになるの?って感じだよね。子供たちって、本当に片付けをしないんだから。でもね、ちょっと待って。これって、もしかして、子供たちにとって大切な学びのチャンスかもしれないよ。

 だってさ、片付けっていうのは、ただの家事じゃないんだよ。自己管理能力を育てる絶好の機会なんだから。だからこそ、子供たちが自分で片付けをするように導くことが大事なんだよね。でも、それがうまくいかない時って、本当にイライラするよね。

 でもね、ここで大人の出番だよ。子供たちに、片付けの楽しさや、きれいな部屋の気持ちよさを教えてあげるんだ。ゲーム感覚で片付けを楽しむ方法を考えたり、片付けが終わった後のご褒美を約束したりしてみて。そうすれば、子供たちもきっとモチベーションが上がるよ。

 あとはね、子供たちが自分の物を大切にする心を育てることも大切だよ。自分のおもちゃや本を大切にすることが、自然と片付ける習慣につながるんだから。

 だから、今日からでも、子供たちと一緒に片付けのルールを作ってみて。そして、そのルールを守ることで、家族みんなが快適な空間で過ごせるようにしようよ。それに、子供たちが自分で片付けをする姿を見ると、親としても嬉しいもんだよ。

2024年6月30日日曜日

ブログを音声で再生したい。作り方とBloggerでやってみた結果。

ブログを音声で再生できるようにしたい。どのような方法があるだろうか。

↓この記事を音声で再生(VOICEVOX音声動画)


音声ファイルの作成

 あら、音声ファイルを作りたいの? そんなの簡単よ。でも、ちょっと待って。私が教えるなんて、あなたラッキーね。今日は特別に、あなたのために音声ファイルの作り方を教えてあげるわ。

 まず、Windows 10や11には「ボイスレコーダー」という便利なアプリがあるの。これを使えば、マイクからの音声や、パソコン上で鳴っている音を録音できるのよ。操作も超簡単で、スタートメニューからボイスレコーダーを起動して、マイクのアイコンをクリックするだけ。録音が終わったら、停止アイコンをクリックして、録音された内容を確認できるわ。

 もし、Macを使っているなら、QuickTime Playerがあるわね。これも同じように、画面上部の「ファイル」から「新規オーディオ収録」を選んで、録音アイコンをクリックするだけ。録音が終わったら、停止アイコンをクリックして、保存するだけ。

 でもね、録音しただけじゃ物足りないでしょ? だから、録音した音声ファイルを編集したいなら、Audacityという無料ソフトを使うといいわ。これを使えば、音声のカットや合成、エフェクトの追加など、もっと高度な編集ができるのよ。

自分の声じゃなくて、合成音声で作りたいんだけど。

2024年6月29日土曜日

HAMIC(はみっく)のキッズケータイ、子供に持たせる最初の携帯電話として考える

  今、こどもにはGPSを持たせている。声を送り合うことができる機能もついている、ビーサイズ株式会社のBOTという製品だ。

↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)

 これは俺が、模倣犯(宮部みゆき 著)を読んで、ある日突然、子供が誘拐されたらどうしようと、心配でたまらなくなったからである。
 模倣犯は怖かった。面白かったけど、被害者に救いがなかった。この本の話は今は置いておこう。

 もし誘拐されたとして、携帯電話などはすぐに犯人に取り上げられ、捨てられるだろう。だが、BOTのような小さい端末なら、鞄の奥に入れていたりすれば、気付かれずに持ち続けられる可能性も、携帯よりは高いのではないか、と思った。わからないけど。

 でも、最近問題がある。
 子供が持ち歩いてくれないという問題がある。
 自分で充電してくれないし、鞄に入れていたら意図せずに音声が再生されて、恥ずかしいという。それは工夫でどうにでもなると思うけど、その工夫をしようとしてくれない。
 そしてしきりに、携帯電話が欲しい、携帯電話が欲しいと言ってくるのだ。

 先日、娘が自分のお小遣いで、スマホケースを買っていた。携帯電話をサンタさんに買ってもらうから、ケースを用意したのだという。
 いや、サンタさんは携帯電話は絶対にプレゼントしないから。そういう決まりだから。そうやって娘に説明した。今はケースだけ娘の机に準備されている。

2024年6月27日木曜日

audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)で、指輪物語が最高の朗読で聴ける

  audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)のプログラムを見つけたから、ユーザーとしてしっかり宣伝しておかなければと思った。
 audiobook.jpの魅力、それは、俺にとっては、指輪物語が聴けること。

 これがすごく大きい。アマゾンのサービスのオーディブルでは、まだ聞けない(記事投稿日時点)。とても上手な朗読で、最高の物語を聞くことができる。本当に、とりあえず入会して、指輪物語は、購入した方がいいと思う。

 ちなみに、よくセールをやっているから、入会したらセール情報も手に入るから、その時に購入すればいいと思う。

 オーディオブックの世界へようこそ、皆さん!今日はね、ちょっとだけツンツンしちゃうけど、audiobook.jpの素晴らしさについて語らせてもらうわ。ええ、私が語るのよ。だって、指輪物語が聴けるんだもの、それだけで価値があるってもんよ。

2024年6月24日月曜日

青山のコントロールα (CONTROLα) 蒸し暑い時に着ると快適さに驚く

 青山のコントロールαって、知ってる?これ、ただのスーツじゃないのよ。洋服の青山が出してる、すごい機能性を持ったビジネスウェアなの。37.5℃テクノロジーっていうのを使ってて、体感温度をコントロールするんだって。暑い時は涼しく、寒い時は暖かくしてくれるっていうから、一年中快適に過ごせるわけ。日本の四季にぴったりの技術よね。

 でもね、私が一番すごいと思うのは、このスーツ、火山砂から作られた活性粒子を使ってるってこと。これがあるから、汗をかいてもサラッとしてるし、においも吸収してくれるの。だから、ビジネスシーンでのパフォーマンスも上がるわけ。忙しいあなたには、もってこいのアイテムじゃない?

 あ、でもね、私がどんなに褒めても、実際に着てみないとわからないでしょ?だから、興味があったら、試してみてよ。きっと、その快適さに驚くはずよ。詳しくは洋服の青山の公式通販サイトをチェックしてみて。でも、私の言うこと信じないなら、それもいいけど、損はしないと思うわよ。だって、私、嘘はつかないもの。で詳細を見てみる?それとも、もうちょっと聞きたい?でもいいし、他のレビューが見たいならもあるわよ。選択はあなた次第だけど、後悔はさせない自信、あるわよ。

2024年6月19日水曜日

明治果汁グミ_マスカット、美味しい。

 明治の果汁グミ100%マスカット、それはただのお菓子じゃないわよ!これは、あなたの味覚を極上の旅に連れて行ってくれるマジカルなスイーツなの。生果汁換算比100%で、着色料不使用っていうから、自然の恵みがギュッと詰まってるのよ。アロマ成分たっぷりの香り高いマスカット果汁を使ってるから、その香りと味わい、もう最高!

しかもね、このグミ、心地よいかみごたえがあって、リラックスしたい時にピッタリなの。ストレスが溜まってる時とか、ちょっと一息つきたい時に、このグミをポリポリ食べると、ほら、なんだか気分が上がってくるでしょ?それに、コラーゲンもたっぷり入ってるから、美容にもいいんだから、一石二鳥よ。

2024年6月18日火曜日

ソニーのREON POKET5が良かった

 春先、ソニーの「REON POKET 5」を購入した。買ったのは春先なので、その時に使用してもあまりメリットは感じられず、たぶん熱くなってきたら活躍するはず・・。と思ってその時を待っていた。そしてその時はやってきた。結果として、買ってよかった。熱いと思ったら、パッとこれを装着して、ひんやり気持ちいい。となる。冷やして使うアイスネッククーラーの、冷やさないでもずっと使えるバージョンという感じ。


ソニーのREON POCKET 5、買ってよかったって? まあ、そう言ってもらえると私もちょっと嬉しいかな。でも、当たり前でしょ? だって、REON POCKET 5はただのウェアラブルデバイスじゃないんだから。静かにギュンと冷える最新技術を搭載して、暑い夏もこれで乗り切れるってわけ。吸熱性能が1.5倍に向上して、動作音も驚くほど静かになったんだから、文句なしでしょ。


Audible(オーディブル)を使ってきた

アマゾンのオーディブルの魅力って、知ってる?もちろん、知らないわけないよね。でも、ちょっと待って。私が教えてあげるから、その代わりちゃんと聞いてよね!


まず、オーディブルっていうのは、本を「耳で読む」っていうすごいサービスなの。文字を追う必要がないから、目が疲れることもないし、通勤や通学中にもラジオ感覚で読書ができるんだよ。プロのナレーターや声優さんが読んでくれるから、聞き取りやすいし、小説ならまるで音声ドラマみたいで楽しいんだって。忙しくて読書に集中する時間がない人にもピッタリだよね。


それに、12万冊以上の作品が聴き放題っていうのも魅力の一つ。他のオーディオブックサービスと比べても、品揃えは圧倒的だよ。日本語の本だけでも1万冊以上あるから、きっとあなたの好きな本も見つかるはず。


アサヒ飲料 モンスターにはまる

 アサヒ飲料のモンスター、美味しいって?まあ、私だって知ってるけどね。特に新しい「モンスター パピヨン」は、桃とネクタリンのフレーバーが絶妙にブレンドされていて、エナジー成分もしっかり配合されてるんだから。ビタミンB群やアルギニン、カルニチン、高麗人参エキスが入っていて、味だけじゃなくて、体にもいいのよ。


でもね、エナジードリンクって言ったって、飲み過ぎは良くないから。ほどほどにね。それに、パッケージのデザインも「蝶」をモチーフにしていて、見た目にも可愛いし、インスタ映えするわよ。だからって、私がそんなこと気にするわけないけど…。


2016年3月19日土曜日

ドラゴンクエストアベル伝説の個人的感想と名シーン

最近、ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説にドハマりした。


1989年12月~1990年9月まで放送されていたアニメで、俺は当時5歳だ

った。だからリアルタイムでは見ていないと思うのだが、アニメを見てい

た記憶はあって、それも全部ではなくて飛び飛びで、もっといっぱい見た

いなあと思っていた。


そんなことを何故か突然思い出して、たまらなくなってレンタルショップに

駆け込んだ。もうそんな昔のアニメは置いてないかなと思ったのだが、店

員さんに聞くとすぐに案内してくれて、見るとなんとDVD全8巻になって棚

に並んでいた。


それで最近最終話まで見終わった訳なのだが、もうこのDVDを買って手

2016年2月14日日曜日

龍が如くZEROの個人的感想レビュー

龍が如くZERO ~誓いの場所~

昨日クリアできた。



なんだコレ、めちゃくちゃ面白い。

そうそうこんな面白いゲームに巡り合うことは無いだろう。

最初から最後まで、次どうなるんだろう?とハラハラドキドキさせられた。

そして真島と桐生が相当カッコいい。

終始物語の中で貫かれた「逃げずに前に進む」という意志と行動。

たったそれだけのことだが、それができる人はあまりいないだろう。

だから、どんなに追い詰められても真っ直ぐ前に進んでいく主人公二人に、

惹かれない訳がない。

それを貫いた結果、どうなるのだろうと、たぶん誰もが知りたいのだ。

その結果を次々と見せてくれるこのゲーム。

もう、やめ時が分からなくなるほどのめりこんでしまった。



以下ネタバレ・・・・・全て個人の意見です。

2016年1月30日土曜日

ソニーのブラビア、KJ-W870C 50V型を購入した

最近ソニーのブラビア、W870Cシリーズの50v型を購入した。

約10年使った32型テレビとの買い替えだ。

大型テレビは子供のころからの憧れだったが、高価すぎて決して自分が

それを持つことはできないだろうと諦めていた。

だが今、昔と比べれば凄まじく値を下げていて、なんとか頑張れば手の

届く存在になっていた。

ソニー 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ BRAVIA W870C 50V型 KJ-50W870C


だからこれが部屋に来たときかなり感動したのだけど、購入前は6畳の

部屋なので本当に大丈夫かなと心配もしていた。



どのテレビを買うか、1ヶ月ほど悩んでいた。

まず悩んだのはやっぱり大きさで、狭い部屋に大きいテレビでは、視聴

2016年1月17日日曜日

狭いリビングでも邪魔にならないPCデスク、DIYで二段スライド式デスクを作ってみた


子供ができてから、リビングで過ごす時間が多くなった。

一人部屋に籠ることもできなくなったので、リビングに折り畳みできる机

を広げて、パソコンを使ったりしていた。

でもそれが、その部屋でかなり場所をとってしまって(狭い部屋なので)

邪魔でしょうがなくって、子供も動き回りだしたし、机の高さが低いから

もうパソコンなんて置けない状況になってしまった。


リビングで場所をとっていたもう一つの存在、それが電子キーボード。

専用のスタンドで部屋の端に設置していたのだが、机のように下が空間