最近気付いて、その効果に感動したので、記事にする
それは、家事をする時にシューズを履くこと。
それだけ。
単純に、スリッパより動きやすいというそれだけの理由だ。
たぶん、家の中で靴を履くのは嫌だという人が殆どだと思う。
でも一回やってみればもう戻れないくらい、掃除とか捗る。
2017年9月17日日曜日
2013年9月6日金曜日
家の中を飛びまわるコバエの生態、対策について調べてみた
猛暑から解放されて、これから涼しくなってくるのは
暑がりの私にとってすごくうれしいことです(^^)
ゴミ箱の中で湧いていたり、いつの間にか卵を産み付けられていて
大量繁殖していてすごく困りました。
2013年8月30日金曜日
耳掃除のやり過ぎは危険!?耳掃除について正しい知識を知っておこう。
耳かきが気持ちよくて、一日に何度もコリコリやっているのだが、
過剰な耳掃除はかえってよくないと聞いたことがあったので、
今日はそれを詳しく調べてみることにした。
耳垢とは何か
まず耳垢とは、耳の穴にある耳垢線と皮脂線からの分泌物に、
剥がれ落ちた皮膚や毛髪、粉塵などが混在してできたもの。
ということらしい。
耳垢には大切な役割がある
全然知らなかったが、耳垢には耳穴と鼓膜の保護、
2013年8月26日月曜日
知っておきたい!携帯電話などの消去したはずのデータは復元できる!?
携帯電話などに保存されているデータは、
消去したはずでも、実はまだ消えていなくて、
復元することも可能らしい。
池袋ウエストゲートパークのプライドの中で、
拾った携帯電話のデータをネタに恐喝をする話があって、
その中で知ったことだ。
気になったので色々調べてみた。
パソコンなどのハードディスクなどと同様に、携帯電話のメモリは、
削除しても表面上そのデータが消えたように見えるだけ。
2013年8月23日金曜日
虫歯を放っておくとどうなるのか。
夫が最近歯医者に通いだしました。私も銀歯がとれたのを放置していて
最近ズキズキ痛み出しました。大好きなポテチも
食べると痛いし。もし子供ができたら歯医者に行く時間など
あまり取れないだろうから思い切って今日から通っています。
ここ2日~3日はやわらかいものしか口に入らなさそうです(^_^;)
2013年8月7日水曜日
鯖缶ダイエットについて。鯖だけ食べても過酸化脂質となり危険
最近近所のスーパーから鯖缶が消えた。
「みんなの家庭の医学」という番組で、鯖缶のダイエット効果が紹介されてから、
各地でスーパーから鯖缶が消えるという現象が起こっていると、
ネットのニュースを見て知っていたが、
まさかこんな田舎でまで鯖缶が消えているとは思わなかった。
どのようなことが紹介されたのか気になったので調べてみた。
調べた内容をまとめると、
鯖に多く含まれるEPAが、GLP-1というホルモンの分泌を促す。
GLP-1は食べ過ぎを抑えたり、糖分が腸で緩やかに吸収される働きがあり、
2013年8月1日木曜日
まな板に潜んでいる細菌って恐ろしい
この間は、枕に潜む雑菌のことについて記事にしました。
でも、雑菌って家のどこにでもありますよね。
今回は、料理するのに欠かせないあるモノに潜む雑菌についての記事です。
そのあるモノとは、まな板です。
まな板に潜んでいる雑菌ってどれぐらい?
そのまな板に潜んでいる雑菌の数が衝撃的でした。
2013年7月3日水曜日
センターラインを対向車が越えて向かってくる時の対処や事故した場合の過失割合などについて
年に一度か二度、
センターラインを越えてきた対向車と衝突しそうになることがある。
だいたいは、見通しの悪いカーブで、
対向車が前を走る車やバイクを追い越そうとして、
センターラインを越えてくる時のことだ。
本当にギリギリ、運よく当たらなかったという時もあるので、
いつか正面衝突してしまう日もくるのではないかと心配になる。
心配なので、こういうケースについて色々調べてみた。
センターラインを越えてきた対向車と衝突しそうになることがある。
だいたいは、見通しの悪いカーブで、
対向車が前を走る車やバイクを追い越そうとして、
センターラインを越えてくる時のことだ。
本当にギリギリ、運よく当たらなかったという時もあるので、
いつか正面衝突してしまう日もくるのではないかと心配になる。
心配なので、こういうケースについて色々調べてみた。
2013年6月16日日曜日
住宅ローンを組む前に知っておきたいリスク。転勤のジンクス。
2013年6月4日火曜日
疲れが取れないことと部屋が散らかっていることの関係
整理整頓された部屋で過ごしていると、とても癒される。
何かしようという気になり、色々なことに意欲が湧いてくる。
汚れて散らかった部屋で過ごしていると、疲れて癒されない。
だらけてしまい、やる気がおきない。
これは自分の経験からそう思うのだけれど、
たぶん誰でもそうなのではないかと思う。
先日の記事で、
目を閉じることで、脳に入ってくる情報のほとんどをカットすることができ、
2013年5月26日日曜日
枕に繁殖する菌について、調べてみた
眠るときは、必ず枕を使っていますが、その枕には一体どんな菌が
繁殖していて人間には害があるんでしょうか??
それを調べて、今回記事にしてみることにしました。
枕は菌やダニの雑菌がつきやすいため
ニキビなどの肌荒れの原因の可能性もあるそうです。
私はニキビはないですが、やはり枕は清潔にしておくべきだな
と思いました。
2013年4月14日日曜日
どんどん増えるペットショップとその影にあるいろいろな問題
最近ペットショップが増えてきた。
大型のペットショップが競うように開店し、
いつもその店の駐車場は警備員が整理しなければならないほど車と人で溢れている。
それほど需要があるのだろう。
実際我が家にも、こじろう(柴犬)とごくう(セキセイインコ)が住んでいて、
ペットショップにエサなどを買いに行くことも多い。
しかし、その光景は少し気持ち悪いと思ってしまう。
生き物をこんなに大々的に売り買いしていいのだろうか。
2013年1月19日土曜日
2013年1月17日木曜日
2013年1月15日火曜日
登録:
コメント (Atom)








