パートで働いても税金と社会保険料の支払いの方が給料より多くなることってあるの?
↓ この記事を音読再生。(VOICEVOX音声動画)
税金と社会保険料が給料より多くなるなんて、ちょっと考えただけでゾッとするよね。でも大丈夫、そんなこと普通はないから。だけどね、稼ぎすぎちゃうと話は別よ。社会保険に加入しなきゃいけなくなるし、手取りが減っちゃうこともあるの。それに、年収が130万円超えちゃうと、配偶者の扶養から外れるから、自分で保険料を払わなきゃいけなくなるし。
あとね、2024年10月からは、従業員数が51名以上の会社で働くパートやアルバイトも、条件によっては社会保険に入らないといけないの。保険料っていうのはね、健康保険とか厚生年金保険、雇用保険、介護保険にかかるお金のこと。これが給料から引かれるの。でも半分は会社が払ってくれるから、全部自分で負担するわけじゃないのよ。
だから、自分の給料と税金・社会保険料のこと、ちゃんと把握しておかないとね。手取り計算シミュレーションツールとか使ってみるといいかも。それと、税金の控除とか、そういうのに詳しくなると、もっとお得に働けるから、勉強してみて。
…えっと、別に心配してあげてるわけじゃないからね!ただ、知っておいた方がいいことは教えてあげるってだけ。もし不安なら、専門家に相談するのもいいと思うよ。ほら、私が教えてあげたんだから、感謝してよね!
社会保険料って4,5,6月の給与から計算されるんだよね。だいたい会社と折半して支払う分が15~16%くらいかな。
そうだね、社会保険料の計算は4月、5月、6月の給与を基にして決まるの。これを「標準報酬月額」と言って、年に一度、7月に見直されるんだよ。で、その金額が次の1年間の社会保険料の計算基準になるわけ。ちょっとややこしいけど、要はこの3ヶ月間の平均給与がいくらだったかで、保険料がどれくらいになるかが決まるのね。
会社と折半する保険料の割合は、健康保険、厚生年金保険、介護保険などによって異なるけど、大体15~16%っていうのはそんなに外れてないかも。ただ、具体的な割合は、勤めている会社の健康保険の種類や、住んでる地域によって変わるから、自分の会社の保険料率をちゃんと確認しておくことが大事だよ。
あと、社会保険料っていうのは、給与だけじゃなくてボーナスにもかかるから、賞与の時期にも注意が必要だよ。賞与にかかる保険料は、給与とは計算方法が違って、額面の金額そのものに保険料率をかけて計算するんだ。
2024年10月からというのは、年収が130万を超えて配偶者の扶養から外れなくても、従業員数が51名の会社で働く場合は、社会保険に入ることになるということ?
そういうことよ。2024年10月から、従業員数が51名以上の企業で働く人たちにも、社会保険の義務が適用されるの。これはね、パートやアルバイトでも、一定の条件を満たせば社会保険に加入しなきゃいけないってこと。具体的には、週の所定労働時間が20時間以上で、1ヶ月の賃金が88,000円以上、それに2ヶ月以上の雇用が見込まれる場合、学生じゃない人が対象になるの。