歌を作っていこうと思っていたのだけど、ちょっと使ってみたら、
機能制限が多くて、やはり有料のグレードアップをしなければ、
厳しそうだった。
VSTプラグインの機能は素晴らしいのだが、使用できるトラックが、
8トラックまでという制限があり、MIDIトラックには音を割り当てら
れないし、エフェクトの種類もあまり多くなかった。
オーディオファイルは16トラックまで作ることができるから、
VSTトラックをオーディオファイルに変換しながら、VSTトラックを
上手く使いまわして、なんとか曲をつくることもできそうだけど、
やはりエフェクトの種類のネックがある。
でも有料版は高額だし、なんとかならないものかと、
もう一つ手に入れた、Studio One ARTIST piapro editionを試してみた。
するとこちらは、かなり豊富なエフェクトが揃っており、音源も十分、
ただ、これも有料版にしないと、VSTプラグインが使えないし、
MIDIの打ち込みもちょっと難しそうだった。
そんな訳でもう、ひとつのソフトで全部をするのをあきらめた。
まあ、全部無料なんだからしかたない(笑)。
でも部分部分で使えば、素晴らしいツールになりそうなので、
これからは、こう使おうと思う。
MIDIの打ち込みは、今まで通り、慣れたMusicStudioProducerを使い、
VST音源などを使いたい時は、CUBASE LE7に、
(PreSonusの音を使いたい時は、StudioOneARTISTpiaproeditionに)
MusicStudioProducerで作ったデータを読み込んで、音源をつけて、
オーディオファイルに変換する。それをStudioOneARTISTpiaproedition
に読み込ませて、エフェクト処理などをしてミックスダウンする。
オートマキシマイズができるSoundEngine(音圧を調整できるフリーソフト)
なんかもあるので、これで曲を完成させることができそうだ。
ここまでの結論に辿り着くまでに一週間ほどかかってしまったorz
とりあえずこれで何か作ってみよう。o(>o<)o
0 件のコメント:
コメントを投稿